ソウル東大門周辺のおすすめホテルについて目的別の選び方をご紹介します。
東大門はソウル各地の観光名所へのアクセスが抜群です。

目次
ソウル東大門周辺のホテルに宿泊するメリット

- 24時間眠らないショッピング天国
卸売とリテールが共存し、深夜でも買い物三昧。
24時間営業のチムジルバンサウナ施設あり。 - 最先端と伝統が同居
夢みて(Dream)、創って(Design)、楽しむ(Play)の頭文字をとった近未来的なDDP(東大門デザインプラザ)と古い市場の雑踏が隣り合う。 - 歴史的ランドマークも点在
興仁之門(東大門)など、散策中に史跡も楽しめる。 - 地下鉄ジャンクション
1・2・4・5号線が交わり、どこへ行くにもアクセス抜群。

東大門歴史文化公園駅の14番出口を出たところにある建物グッドモーニングシティ内にはスパレックス東大門という定番の韓国サウナチムジルバンを楽しめる施設もあります。
24時間営業なので市場散策後にふらっと立ち寄ることもできます。

目的予算によって最適な東大門ホテルは異なる
滞在期間が短期か長期か、予算はどのくらいかによっておすすめの東大門ホテルは異なります。

スクロールして詳細確認できます。
スクロールできます
タイプ | 代表例 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
ラグジュアリー | JWマリオット東大門、ノボテルアンバサダー | 眺望・スパ・ルーフトップなど“ホテル時間”も満喫したい |
立地と快適さ重視 | 相鉄スプラジール、ナインツリー、スカイパーク | 立地とコスパを両立しつつ快適さを妥協したくない |
予算重視 | 東横INN東大門2、ラマダ | 寝るだけ派でも清潔&無料朝食や日本語対応を重視 |
個性派/長期滞在 | ウルジロコープ(簡易キッチン)、韓屋ステイ | 自炊や伝統家屋体験など“暮らすように旅”したい |
東大門ホテルの立地で迷ったらここをチェック

- 東大門デザインプラザDDP至近か市場寄りか
モダンな雰囲気重視ならDDP側、ナイトマーケット重視なら市場寄り。 - 駅出口との距離
地下鉄4・5番出口周辺は雨でも濡れにくく動きやすい。 - 空港リムジンバス停留所
大きな荷物がある場合は「ホテル前に停まるか」を確認。 - 日本語サービス
相鉄・東横INN・JWマリオットはスタッフが日本語を話せる率が高め。
失敗しない東大門ホテルの選び方まとめ
- ラグジュアリー派 → “眺望+スパ”でJWマリオット。
- 安心・日本語重視 → 相鉄スプラジール or 東横INN。
- ファミリー&長期滞在 → ノボテルのレジデンス棟かウルジロコープ。
- 買い倒れ優先 → スカイパーク(アウトレット直結)で荷物もラク。
- 文化体験 → 東廟韓屋シファダンなど韓屋ゲストハウスへ。
旅行スタイルと予算、そして“何を一番楽しみたいか”を軸にホテルを絞り込めば、東大門の魅力をフルで味わえるはずです。
ザハハディドさん設計の東大門デザインプラザ(DDP)を見ると、東京の国立競技場の実現しなかった第1案と本当にそっくりだなと実感しました。

思いきり買い物したい人も、建築好きも、伝統文化に触れたい人も、自分に合う拠点を見つけてソウルの夜を満喫してください!